SSブログ

ワキガの予防法 [健康について]

まだまだ残暑が厳しいですね。汗をたくさんかくこの時期、気になるのが汗のニオイです。とくに厄介なのはワキガのニオイ。今回はワキガで悩む方への対処方法について、ご紹介いたします。


ワキガの原因は、アポクリン汗腺・エクリン汗腺・皮脂腺の3つの分泌腺からでる汗や脂肪分が混ざり合い、細菌やバイ菌が繁殖することにより、異臭が発生するという構造なのです。

アポクリン汗腺は、脇の下、陰部、乳首の周り、おへその周り、耳の中などに存在し、脂肪、鉄分、尿素、アンモニアなどの成分を含む乳白色の汗を出し、独特の臭気があります。

エクリン汗腺は、暑いときや体を動かしたときなど、通常かく汗が出る所で、体内にたまった熱を放出する大切な役割を果たしています。

皮脂腺はアポクリン汗腺と同様に、出口が毛穴と直結していて、皮脂と呼ばれる脂肪分を分泌しています。

これらの3つの分泌腺の相互作用によってワキガは起こるのです。
sa0007_002085.jpg


ワキガは生まれ持った体質が原因と思っている人も多いようです。両親のどちらかがワキガ体質ですと、子供がワキガになる確率は50%と言われています。

しかし、必ずしも遺伝や体質が原因とは限りません。以外と食生活が原因となっている場合も多いのです。


現代は高カロリー、高脂肪といった欧米型の食生活化が中心になっています。肉や乳製品、タマゴの摂取が、体臭などのニオイの元になっているということが考えられます。

肉類はタンパク質や動物性の脂肪をたっぷりと含んでいて、体のエネルギー源として欠かせない高カロリー食品です。バターやチーズなど乳製品やタマゴも同様に、脂肪酸、中性脂肪がたっぷりと含まれています。

しかし、この脂肪酸がアポクリン汗腺や皮脂腺を刺激してワキガ臭のもとになっているというのです。また、激辛料理を好んで食べる人も同様にアポクリン汗腺が刺激されます。

食生活を見直し改善するだけで、だいぶ解消される人もいますので、アポクリン汗腺を刺激するような食品は、なるべく控えたらよいでしょう。

また、体内から防臭する方法として有効なのは、サプリメントの活用です。
多種多様なサプリメントがありますが、基本的にはクロロフィルが含まれたサプリメントを選ぶことをお勧めします。

クロロフィルは体内で、アンモニア成分を分解してくれる働きをしてくれるので、防臭効果があるというのです。つまり、クロロフィルはワキガだけでなく、体臭全般に有効ですので、加齢臭等も気になる方にはお薦めです。


次に、スキンケアからみた予防法についてご紹介します。手軽な方法として、市販のエタノール水溶液を脇部に塗布して、臭いの元となる常在菌を殺菌することも効果があります。

デオドラントなどの制汗剤を使用される方もいますが、制汗剤は殺菌作用があり、皮膚の常在菌を殺し、汗などが分解されるのを軽減させてくれますが、臭いの元のアポクリン汗腺に直接作用しないので、一時的に臭いの発生を抑えるだけで、根本的な解決にはなりません。

ミョウバン(明礬)による予防も効果的です。
ミョウバンには金属が含まれています。金属の酸化還元作用による金属消臭作用が期待できます。最近は銀イオン消臭の商品が多いように、同じ効果があるということです。

また、ミョウバンは水に溶けると酸性になる性質があります。雑菌はアルカリ性に強く、酸性に弱いため、殺菌効果が期待できるのです。

ミョウバンはスーパーや薬局などで100円前後で購入できます。
ミョウバンを水に溶かし、スプレーなどの容器に入れたら、お手製の消臭スプレーの出来上がりです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

冷え性に対処するコツ [健康について]

今年の夏はたいへんな猛暑ですね。さすがにクーラーなしでは過ごせないのではないでしょうか。
しかし、女性や冷え性の方にとってはこのクーラー、悩みの種のようです。あなたは冷え性で悩んでいませんか?

近年、若い女性を中心に冷え性に悩む方が増えているようです。クーラーによる冷え性はもちろん、他にも間違ったダイエットや食生活の乱れ、肌を露出する服装が主な原因となっているようです。

じつは冷え性を放っておくと万病の原因となる恐れがあるのです。実際、私の身内にも冷え性気味になり、その後大腸がんになった方がいます。因果関係は定かではありませんが、何らかの病気のサインだったように感じました。ですから冷え性の自覚のある方は軽く考えず、簡単な方法で防ぐことができますから、ぜひ今からでも対処してもらいたいものです。

sa0001_008090.jpg
冷え性のタイプと原因、対処法についてまとめてみました。

冷え性にはだいたい3つのタイプがあります。 


①手足が冷えるという冷え性タイプ

ダイエット志向の若い女性に多く、食事量が足りないため体の中で熱がうまく発生できないことが主な原因のようです。また、クーラーで体調を崩されるという方はたいてい足首が冷えてしまうことが原因です。足首の冷えは生殖器へも影響してしまうので、夜寝る前に「足湯」で冷えを抜くのが効果的すよ。


②顔などは温かい(熱い)が、下半身や足もとが冷える冷え性

東洋医学によると、氣の巡りが血の巡りをリードするという考えに基いてみるとき、氣には「陰の氣」「陽の氣」があって、カラダを滞りなく流れています。

陰の氣は上がりやすく冷たいところを好み、陽の氣は下がりやすく温かいところを好む性質があります。
足元が冷えていて顔の方は温かい(熱い)と、陽の氣は下に降りようにも下が冷えているので下がれず、陰の氣は上が熱いために上がることができなくなります。こうして氣のバランスが崩れるために「氣が病む」病気の原因となるのです。
つまりカラダの中の上下の温度差が病の元になるため、女性の生理トラブルや更年期障害などのほとんどが上下の温度差が原因となっているようです。

この上下の温度差を取り去り、氣のバランスを整える超カンタンな方法があります。その方法は「半身浴」です。40度前後のぬるま湯に鳩尾(みぞおち)から下だけを20分以上浸かりよーく温めてください。腕は出して下さいね。半身浴は健康法と治療法の両面の効果があるほか、美容にも優れていますからぜひお薦めです。


③体の中が冷えている感じの冷え性

私たちのカラダは、寒い時期はカラダの表面の血管を細めて、血液の流れを減らして温かい血液をなるべく内臓に集めようとしてくれ、暑い時期は逆に熱が逃げやすいようにコントロールしてくれています。しかしながら、クーラーや不規則な生活、ストレスなどの原因によって体温調節のコントロールがうまくできなくなりますと、寒くても血管が開いて熱が逃げてしまったり、夏はクーラーなどでカラダの熱が奪われることによって内臓が冷えてしまうのです。

このタイプの冷え性の特徴は、体内は冷えているが、皮膚の表面が火照って汗をかいたりしています。この状態ですと中性脂肪やコレステロールの原因となったり、様々な病気の原因を引き起こしてしまいます。例えば腸が冷えると消化吸収能力が落ちますから、ガスがたまったり便秘や下痢の原因となります。膀胱が冷えますと細菌が繁殖しやすくなり、膀胱炎になる危険性もあります。また、体全体の抵抗力が低下するため風邪をひきやすくなったり、治りにくくなってしまいます。

予防方法はカラダをの内部を温める食べ物で改善しましょう。お味噌汁、納豆、梅干などの発酵食がお薦めです。他に、ごぼう・にんじん・山芋・ねぎ類・海草類も腸を温めてくれます。またこれも「半身浴」でゆっくりカラダの芯まで温めることがお薦めです。

タグ:冷え性
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ダイエットに効果を発揮する運動は? [健康・ダイエット運動]

以前、エクササイズによるダイエットがブームになりましたね。
軍隊式トレーニングとか、独特なエアロビクスといった激しい運動によるダイエット方法。
ハード過ぎてついていくのがやっと? といったトレーニングメニューなので、DVDを購入した方の中で、いまも続いているよ、という方はどれだけいるのでしょうか?果たして効果はあったのでしょうか?

ダイエットで大切なことは、いかに脂肪を燃焼させるかということです。
残念ですが、いくら激しい運動で汗を流しても、体脂肪は十分燃焼できません。
筋肉の中のグリコーゲンが消費されるだけなので、ダイエットとしてはさほど効果がないのです。それにハード過ぎて「痩せよう!」というモチベーションが長続きできませんよね。

無理なく自分のペースで気軽に運動ができ、かつダイエットに大変効果がある運動は、以外に簡単で身近なものなのです。

それは「歩く」ことです。

激しい運動は、酸素を消費しないで、筋肉の収縮のエネルギーを発生させる運動です。つまり、運動の強さが増すと、肺から入ってくる酸素だけではエネルギー量が追いつかなくなってしまい、無酸素状態でエネルギーを作らなければならない状態になります。これを「無酸素運動」といって、短距離走などの競技目的での運動となります。この運動は心臓や血管に負担が多いので気軽にできません。

sa0002_001600.jpg
それに比べ歩くウォーキングやジョギングは、酸素を消費しながら筋肉の収縮のエネルギーを発生させるという「有酸素運動」なのです。
有酸素運動は時間をかけながら呼吸器系、循環器系を刺激してくれるので、心肺の機能が強化され、毛細血管の血液循環が活発になって新陳代謝も良くなります。また中性脂肪値や悪玉コレステロール値が下がり、善玉コレステロール値が上がってきますので、体脂肪が減少します。また、足のふくらはぎは第2の心臓とも言われ、血液を送るポンプの役割を果たしてくれます。よってウォーキングやジョギングをしますと、ふくらはぎが動かされるので、末端に溜まった古い血液を心臓に戻してくれ、代謝が高まって内蔵脂肪も燃焼するので、ダイエットやメタボ対策、さらには若返りとに効果があるのです。

有酸素運動の効果的な運動量は、自分の能力の半分程度、軽く汗ばむ程度がよいようです。
激しい運動の方がダイエットに効果と思いがちですが、軽い有酸素運動の方が、同じ時間運動しても脂肪燃焼量が多くなります。また、脂肪が燃焼を始めるまでには20分程の時間を要しますので、それ以上の運動しないとダイエット効果がないということになります。効果的な時間は45分以上といわれています。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

女性の子宮内膜症の原因は? [健康について]

近年、女性の現代病とも言われ、不妊症の原因のひとつとなっているのが「子宮内膜症」という病気です。


子宮内膜というのは赤ちゃんが宿るための組織で、毎月月経とともに剥がれて膣から出てくるのですが、この子宮の内側にある組織が、子宮内腔や子宮体部以外の骨盤内でできる疾患が子宮内膜症です。

sa0002_002079.jpg
最近、ハーバード大学のStacey.A.Missmer博士らによって発表された研究結果によると、トランス型脂肪酸を多く摂取する女性は、子宮内膜症を発症するリスクが高いということが分かったということのようです。


実験は、1989年から約3万人の女性を20年間追跡するという研究を続けた結果、研究過程で食事から摂る油が子宮内膜症との因果関係があることが分かり、トランス型脂肪酸を摂っていた女性たちは、摂取量の1番少ない女性たちに比べて、子宮内膜症を発症するリスクが48%も高いことわかったというのです。


さらに実験では、炎症を鎮静化するとされるオメガ3を摂り入れ、オメガ3をいちばん多く摂っている女性は、摂取量の少ない女性に比べて子宮内膜症を発症するリスクが22%低いという研究結果も発表されました。


つまり、トランス型脂肪酸は子宮内膜症のリスクが高く、オメガ3はリスクを下げてくれるということが実験からわかったのです。


このオメガ3脂肪酸は、脂肪から分解された脂肪酸の一種で、海の魚に多く含まれています。ちなみにオメガ6脂肪酸は陸の動物に多く含まれています。つまり、魚が動物の肉よりも人間のカラダに良いと言われるの由来
は、オメガ3の効果が強いということから言われているのです。


さらにオメガ3脂肪酸はガン細胞の増殖を抑える効果があることが研究から分かっています。オメガ3脂肪酸が子宮内膜症のリスクを下げてくれる理由は、オメガ3脂肪酸からできるレゾルビンという物質が、炎症を抑えるてくれる役割を果たしてくれるからなのです。

今や日本人の子宮内膜症患者は潜在患者も含めると200万人ともいわれ、生理がある日本女性の10人~20人に1人ともいわれてるのです。またトランス型脂肪酸は腸に転移したり、卵巣ガンに進行する可能性もあるようですから、トランス型脂肪酸が多く含まれているという「健康油」やマーガリンの摂取量をなくべく減らすような食生活を心がけましょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

デトックス4 体内浄化で起こる好転反応とは [健康について]

前回の記事は、朝や午前中の空腹時に新鮮で熟した生の果物を摂ると、排泄機能が活発になってカラダの中がキレイになること、デトックスに効果のある果物を摂るタイミングは、食後でなく食前に食べることがポイントであることを紹介しました。

今回はこのデドックス方法が、どのような効果が期待できるかについて学びましょう。

beauty-08.jpg

朝食を(定温の)果物や酵素飲料に変えると、酵素の働きで体内の毒素が排出されて浄化され、便秘が改善?ということも期待できます。私も便秘体質でしたが朝食を果物に変えただけで、気持ちよいほどお通じが良くなりました。

さらに、腸内に溜まっていた頑固な宿便もすっきり排出されますので、カラダが軽くなった感じがしますよ。

kirei01.jpg

老廃物が排泄されると便の量も増えていきます。便以外にも体内の不要な物が排泄されていきます。


体内がデトックスされていくと、人によっては体がだるくなったり、眠くなるといった症状が出てくる方もいるようです。

実はこれって「好転反応」という症状なんですね。
体内の老廃物などの汚れが排泄されていくときに出てくる症状なので、心配ありません。


体内に蓄積していた老廃物は、血液に混ざって血管を通って運ばれてきますので、血液中に老廃物が溶けて汚れると様々な症状が表面化する場合があるようです。これを「反応」と呼び、身が清まっていく過程で起きるのが「好転反応」ということなんですね。

眠い・だるい・かゆい・痛い・イライラ・クヨクヨ…など、体調や精神面に変化が起きてきている場合は、心身の不要な物が排泄される典型的な症状なので心配ありません。

a0001_016471.jpg

通常食べたものは血液になり、血液が体細胞になるのですが、朝の果物でカラダを浄化していくと、体細胞が解けて血液に戻るという逆戻り現象が起きます。

その時に体に不要な病的組織や老廃物が、血液中に逆戻りして排泄されていくのですが、この時に出る好転反応の症状には、大きく分けて2つのタイプがあるようです。


例えば内臓を冷やすものや、砂糖などの甘いものを過食していた人は、眠い・だるい・寒い・氣分の落ち込み・無気力といった症状が出ることがあります。これを陰性反応といいます。


砂糖(特に白砂糖)は腸を冷やすため、多く摂取していると宿便が溜まりやすくなり、低体温や便秘、アレルギ―体質や精神不安定になりやすくするようです。

デトックスで陰性の症状が出てきているということは、これまでの食生活で溜め込んだ砂糖が、血液中に溶け出して消えていく過程ですから、良いことなのですね。これを乗り越えると、陰性体質が中庸に改善されていきます。

IMG_1776.JPEG

また、お肉などの動物性たんぱく質や脂を過食してきた人は、眠れない・肩や背中がパンパンに張る・火照る・腹が立つ…といった症状が出る場合があります。これは陽性反応です。

いずれにしても、好転反応が出てくるということは、体が良い体質へ改善されてきているという証拠なので、ありがたいことなのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。